授業一覧LIST OF CLASSES

クラス写真

まちの聴く学科

人の話、ちゃんと聴いてるつもり。でも、ほんとに「聴けてる」って…どんな状態?
この講座では、国語教師を目指していた大学時代から「聴く」ことに魅せられ、今は地域でいろんな人の声を聴き続けている“つかちゃん”が、
心をひらくコミュニケーションのヒントを、楽しく・ゆるっと・ときに深く、お届けします!

友だちとの会話、恋人との時間、職場のやりとり、子育ての場面まで――
ぜんぶに役立つ「聴く」のマインドとスキルを、学んで・試してみよう!

予約の画像

2025.07.26 SAT  13:00-15:00

地図の画像

PLAYCE

クラス写真

まちの好きなことでプチせんせい学科

みんなで「好きなこと」を紹介しあって、「ウレシク」なる講座です。
「人に話するなんて」と心配は不要。
あなたはみんなの質問に答えるだけで「好き」を伝えることができる「ゲーム」となってます。
自分の好きを話して「ドキドキ」!
新しい趣味をしって「ワクワク」!
明日から、「ワクワクした毎日」がはじまるかも!。
※昨年の講座では全員が「楽しかった!」と満点をつけた人気講座です。

予約の画像

2025.07.09 WED  19:00-21:00

地図の画像

PLAYCE

クラス写真

ふくまちラボ2025
[’’わたし’’の’’してみたい’’からはじめる、地域ケア×まちづくり]

「ふくまちラボ」は、まちの景色をつくることを目指す実践型プログラムです。「わたし」の「してみたい」という思いを起点に、「一般参加者」「県内企業からの派遣参加者」などさまざまな参加者が、所属や立場を超えてテーマに関わる地域課題や可能性に向き合いながら、「プロジェクトの企画」や「はじめの一歩」を踏み出すことにチャレンジします。
今年のふくまちラボのテーマは「’’わたし’’の’’してみたい’’からはじめる、地域ケア×まちづくり」。皆さんのご参加をお待ちしています!

予約の画像

2025.07.05 SAT  10:00-18:00

地図の画像

PLAYCE

クラス写真

まちの対話型アート鑑賞学科

対話型アート鑑賞とは、1980年代半ばにアメリカのニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された美術の鑑賞法で、一つの視覚教材をみんなで囲み「みる・考える・話す・聴く」を繰り返すことで、論理的思考やコミュニケーション能力を自然に身につける方法です。 専門的な『知識や情報』を持って作品をみるのではなく、自分の眼でみて感じたことや発見した事を、対話形式で交換していきます。「自ら問いを立てる力」、「自分なりの答えを導き出す力」そして「問題発見能力」を伸ばすことが出来ます。

予約の画像

2025.06.28 SAT  13:00-15:00

地図の画像

PLAYCE

クラス写真

まちのゼロから劇を作ってみよう!サークル
~あなたの人生が劇になる『ゼロ劇』~

演劇がはじめての人もそうじゃない人も、みんなごちゃまぜで演劇を創ります。
台本は特にありません!集まった人たちの過去のエピソードをお互いに聴きあいながら、それを再現ドラマのように劇にしていきます。
簡単なゲームを交えて遊びながら創っていくので、初めての方も安心してご参加ください!

予約の画像

2025.06.08 SUN  13:00-16:00

地図の画像

PLAYCE

クラス写真

まちの野鳥サークル

私たちの住む街にはどんな生き物がいるのか?!
福井市の中心を流れる足羽川。福井駅前ビル群から近いにも関わらず、川辺には草木々が青々と茂り、たくさんの生き物がすんでいます。
今回は身近な自然あふれる足羽川を歩き、そこに暮らす野鳥を観察します。

予約の画像

2025.05.30 FRI  09:00-12:00

地図の画像

足羽川

クラス写真

まちの新歓2025

ふくまち大学では、皆さんに参加いただける2025年度の新しい取り組みを広く共有させてもらうため「まちの新歓」を開催します。当日は、今年度のふくまち大学が開催予定としている各種講座のラインナップと数ヶ月をかけて地域ケアに関するプロジェクト創出を応援するプログラムのことを中心に、ふくまち大学の様々な取り組みのことを知ってもらう機会とできればとおもいます。交流会(軽食付き)/質問タイムも開催しますので、ぜひ気軽にご参加いただけますと幸いです。

予約の画像

2025.05.14 WED  19:00-21:00

地図の画像

PLAYCE

クラス写真

まちのYouTube発信サークル
YouTubeからあなたの推しを発信しよう!

「まちのYouTube発信サークル」では、「やってみたいけどきっかけがない。」「撮影はしたけど結局そこだけで終わっちゃった。。」という人に向けたYouTube動画の作り方を学ぶ講座です。アナタの世に広めたい推しを動画にしてみましょう。(特に初心者の方を意識した講座にする予定です。経験者の方には物足りないかもしれないです。)

講座は2回に分けています。2回目は参加者の皆さんに作成した動画を発表していただきます。時間の都合上、YouTubeショート動画を題材にしていきます!

予約の画像

2024.01.17/01.31 FRI  19:00-21:00

地図の画像

XSTAND

クラス写真

まちのサイレントウォークサークル
~手と表情で伝える駅前さんぽ~

手話を使って福井駅前をおさんぽします。手話をやったことがない人は身振り手振りや、ジェスチャーでの参加もOK!さんぽ中には、簡単な手話単語の勉強もあります(「恐竜」の手話は?「福井銀行」の手話は?など)

予約の画像

2024.12.08 SUN  13:00-15:00

地図の画像

PLAYCE